【保存版】楽天生命パークの野球観戦で必要なもの・グッズ徹底攻略!【初心者必見】

スポンサーリンク
楽天イーグルス

おばんです!!カウタンだよ〜

今回は、初心者必見!楽天生命パークの野球観戦で必要なもの・グッズを紹介。
結論から言うわよ。

仙台の天候や楽天生命パークならではの特徴を理解して、
楽しい・思い出になる野球観戦をしよう!

楽天生命パークに100回以上行った私が、
そう思う理由を書かせてもらうわよ。

この記事でわかること
・楽天生命パークでの野球観戦での必需品
・楽天生命パークの野球観戦で天気に応じて必要なもの
・楽天生命パークでの野球観戦でいらないもの

過去に、楽天生命パークの写真多め座席紹介をいっぱいしているわ!
よかったら参考にしてね〜

楽天生命パークは、
完全キャッシュレス!
観戦前に、楽天カードなどの、

カードの準備が必須!

楽天カードがあれば、

楽天ペイとの相性も抜群で、
すっごくお得!

今なら、新規入会・利用で
期間限定で5000ポイントもらえる!

    楽天カードがおすすめな理由!     
  1. 今なら、新規入会と利用で5000ポイントゲット!
  2. 年会費永年無料!
  3. ポイントが溜まりやすい!使いやすい!
  4. 楽天生命パークで使いやすい、「楽天ペイ」との相性◎

\楽天生命パークでポイントが
貯まる・使える!/

楽天生命パーク宮城について

2021年撮影

「楽天生命パーク宮城」は、東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地よ!

2005年の楽天のプロ野球新規参入から、何度も改修が行われているわ!

今では最大収容人数30508人天然芝で外野には観覧車もある立派な球場に〜

場所は、JR仙台駅の東側、住所でいうと宮城県仙台市宮城野区にあるわ〜

公式ホームページより

球場までのアクセスはこんな感じ!
他のNPBの球団に比べたらアクセスは良いほうね〜

観戦時に役立つ情報

屋根がない

楽天生命パークは、ドーム球場ではないわ。

さらに、殆どと言っていいほど座席に屋根がないわ。
なので、天候への対策は必須よ!

天候対策をしないと、
野球観戦に集中できない、楽しくない経験になってしまうわ(泣)

現金が使えない

楽天生命パークは、2019年シーズンから完全キャッシュレス化、
つまり現金がほぼ使えないわ

なので、カードやQRコード決済登録など、事前の準備は必須!

使える支払い方法等詳細は、公式サイトを見てね!

完全キャッシュレスガイド|東北楽天ゴールデンイーグルス
お得に!便利に!次世代の野球観戦へ 2019シーズンから、楽天生命パーク宮城は、プロ野球チームの本拠地スタジアムとしては世界で初めて、スタジアム全店舗で完全キャッシュレス化(非現金化)を実施しました。

楽天生命パークは、完全キャッシュレス、
現金が使えません!
なので観戦前に、楽天カードなどのカードの準備が必須!
楽天カードがあれば、楽天ペイとの相性も抜群ですっごくお得!

    楽天カードがおすすめな理由!     
  1. 今なら、新規入会と利用で5000ポイントゲット!
  2. 年会費永年無料!
  3. ポイントが溜まりやすい!使いやすい!
  4. 楽天生命パークで使いやすい、「楽天ペイ」との相性◎

\年会費永年無料・いまなら
最大5000ポイントゲット!/

必要なもの徹底解説

ズバリ、楽天生命パークの野球観戦で必要なものはこちら!

楽天生命パークの野球観戦で必要なものリスト
  • 必需品
    • スマートフォン
    • モバイル充電器
    • Edyなど非接触ICカード・クレジットカード
  • 持っていくべきもの
    • 双眼鏡
    • 座面クッション
    • [厳選応援グッズ]応援タオル・ジェット風船(赤)
  • [6月]梅雨・雨が降りそうなとき
    • レインコート・ポンチョ
  • [3-4月・10-11月]さむい時期
    • ひざ掛け
    • カイロ
  • [7-8月]あつい時期
    • 持ち込み水筒
    • ハンディ扇風機
    • 帽子
    • 日焼け止め

必需品

スマートフォン

今や生活の欠かせない物となった”スマートフォン”!

楽天生命パークでは、
電子チケットの提示や買い物で大活躍!

スマートフォンの準備を、しっかりしておけば、
スマートフォンだけで観戦が可能よ!

楽天生命パークでは、
キャッシュレス化と電子チケット化が進んでいるの!
→スマートフォンさえあれば、
最低限の観戦は可能!

モバイル充電器

楽天生命パークのキャッシュレス化の欠点は、
スマートフォンが使えなくなったときにすっごく困ること!

特に一番怖いのが、充電切れ!!

そんなときの救世主が、モバイル充電器!

楽天生命パークで一番怖いのが、スマートフォンの電池切れ!
→チケットや買い物の機能が集まっているスマートフォンの電池切れ対策!

Edyなど非接触ICカード・クレジットカード

スマートフォンが本当にだめになったときに、
買い物だけでもしたい!

そんなときに必要なのが、
クレカやICカードなど、実物のカード

電池切れなど余計な心配をせず、心置きなく野球観戦ができるわ!

持っていくべきもの

双眼鏡

初めての野球観戦でびっくりするのが、
思っているほど選手やボールが小さくて見にくいということ。

特に視力が悪いという人は要注意!
そんなときには、双眼鏡がすっごくおすすめ!

双眼鏡を準備しておけば、
野球のゲームが良く見えない、
退屈な時間を過ごすというリスクを避けることができるわよ!

座面クッション

楽天生命パークで残念なのが、
ほとんどの座席に座面クッションがないこと。

平均3時間以上もかかる野球観戦、硬い椅子に座り続けるのは地獄なの…

そんなときに大活躍するのが、
座面クッション。


球場では殆ど売ってないから、
事前に準備するのが吉!

応援タオル・ジェット風船(赤)[厳選応援グッズ]

楽天イーグルスの野球観戦で、
最低限必要な応援グッズはズバリ、
“応援タオル”と”ジェット風船”

応援タオルがあれば、
試合中やイニング間の演出に対応可能よ!
もしかしたら、バックスクリーンに映るかも!)

応援タオルは知っている選手、
できれば、
毎日出る野手のタオル1枚あればGood!

さらに、7回裏の攻撃前の、
ジェット風船飛ばしは必須イベント!

当日の球場で買って、楽しんでね〜!

[6月]雨が降りそうなとき・梅雨

レインコート・ポンチョ

屋根がない楽天生命パークでは、
雨の心配もしないといけないわ…

雨が多い梅雨時期に必須なのが、
“レインコート”や”ポンチョ”

前もって、雨具を準備しておくことで、
雨のことを気にせずに快適に野球観戦ができるわよ〜

どうしても濡れたくないという方は、
この記事を参考にしてね〜

梅雨でも安心!!雨に強い楽天生命パークの座席について
おばんです!カウタンだよ〜今回は、梅雨でも困らない楽天生命パークの雨に強い座席を紹介するわ。野球観戦の大敵は雨。ドーム球場ではない楽天生命パークではなおさらね。雨対策を万全にしたい人必見!是非見てね〜

[3-4月・10-11月]さむい時期

ひざ掛け

3月後半の開幕直後や、シーズン終盤やポストシーズンの10-11月には、
仙台はすっごく寒くなるわ!!

つまり、防寒対策が必須!!

寒い空気は下方向に行く、つまり足元から寒くなっていくわ!
そのときには、ひざ掛けが最適!

球場でも売っているけど、割高だから事前に準備してね〜

寒さ対策を万全にすれば、
野球観戦やグルメを存分に楽しめる

カイロ

ひざ掛けだけでは、足の指先まではカバーできないわ・・・

そんなときに大活躍するのが、靴下用のカイロ!

これを事前又は現地でつけておけは、足先がぽっかぽか!

足先が冷えて集中力が途切れる…
というバッドエンドはなくなるわ!

[7-8月]あつい時期

持ち込み水筒

暑い時期に一番気をつけないといけないのが、
水分不足による熱中症

そこで、楽天生命パークでは夏季の指定期間のみ、
水筒の持ち込みを許可しているわ!

2021シーズンより「楽天生命パーク宮城 スタジアムルール」第2章「持ち込み禁止物について」の第1条「飲食物」の内容を一部変更しており、ご自身の体調管理のため、800ml以下の水筒をお一人様一本まで持ち込むことが可能となっております。

球団公式HPより(https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/00003916.html

宮城・仙台の夏は、暑い日は暑い!
なので、水分補給はすっごく大切

球場内で買うと高いので、ぜひ水筒を持参して、
財布にも自分の体にも優しく水分補給をしようね〜

ハンディ扇風機

手軽に涼しくなれる、
ハンディ扇風機も夏におすすめ!

今は、安くて持ち運びしやすい良い製品が揃ってるわ!

球場で買うと高いので、ぜひ事前に揃えたいわね〜

帽子

暑い夏の日差しは、野球観戦の大敵!

眩しくて試合に集中できない、
しんどくなるというのは、野球観戦あるあるよ…

そんなときには、”帽子”が大活躍!

初観戦の方は、普段使いはしづらい、
楽天イーグルス公式の帽子ではなくていいわ

イーグルス公式でも、様々な種類のキャップが出ているから安心してね!

日焼け止め

日差しがすっごく強い夏、
お肌にとって、紫外線対策も本当に大切。

そんなときに大活躍するのが、
”日焼け止めクリーム”と”アームカバー”

紫外線対策をしっかりすることで、
ヒリヒリやシミなど未来の自分が困らなくて済むわよ〜

[番外編]なくても良いもの

最後に、持っていかなくてもあまり困らないものを紹介!

  • チケットホルダー
    電子チケット化が進んでいるため、不要
  • 雑巾
    →雨の日に座席を拭くのに最適。球場で無料でもらえる!

楽天生命パークは、完全キャッシュレス、
現金が使えません!
なので観戦前に、楽天カードなどのカードの準備が必須!
楽天カードがあれば、楽天ペイとの相性も抜群ですっごくお得!

    楽天カードがおすすめな理由!     
  1. 今なら、新規入会と利用で5000ポイントゲット!
  2. 年会費永年無料!
  3. ポイントが溜まりやすい!使いやすい!
  4. 楽天生命パークで使いやすい、「楽天ペイ」との相性◎

\年会費永年無料・いまなら
最大5000ポイントゲット!/

まとめ

今回は、初心者必見!楽天生命パークの野球観戦で必要なもの・グッズを紹介したわ〜

天候や楽天生命パークならではの特徴を理解して、
楽しい・思い出になる野球観戦をしよう!

野球観戦で、事前準備はすっごく大切よ
もし現地で見るときには参考にしてね。

以上、カウタンでした。それでは、またございん(また来てください)!

コメント

タイトルとURLをコピーしました